ワダからのメッセージ (2019/10/28 №30) October 28.2019 / 最終更新日時 : 10月 28.2019 admin 君(きみ)は一生勉強し続ける仕事を選んだな! ほぼ毎月、岐阜県恵那市に行っている。恵那といえば「恵那峡」が有名だ。恵那峡は地理学者、志賀重昴(しげたか)が大井ダムの湖景と一帯で見られる奇岩の調和を称え、命名したものである …続きを読む
ワダの「週刊トレンドニュース」 (2019/10/28) October 28.2019 / 最終更新日時 : 10月 28.2019 admin 「キャッシュレス化」を急ぐと大ケガをする セブン&アイ・ホールディングスのスマホ決済サービス「セブンペイ」が不正アクセスの標的にされ、多くの人が被害に遭った。 この事件には二つの要因があるようだ。一つはソフト中国人のプロ …続きを読む
人生や経営の役に立つワダの一言(2019.10 №93) October 28.2019 / 最終更新日時 : 10月 28.2019 admin 「誇りと自信は、学びとその実践による成果を出して得られるもの」 7月に札幌で和田会セミナーを実施した。テーマは「イノベーション」であった。 講師として北海道で活躍する正栄プロジェクトの美山社長にお願いした。 正栄プロジェ …続きを読む
和田の本棚(2019. 10 №24) October 21.2019 / 最終更新日時 : 10月 21.2019 admin 和田の本棚 和田の書棚から「気になった一冊」をとりあげて紹介いたします。 著者:松下幸之助 発行所:PHP研究所 ※画像は新書新装版/2014年08月18日刊行 定価:840円(税別) ※オリジナルの単行本 …続きを読む
人生や経営の役に立つワダの一言(2019.10 №92) October 21.2019 / 最終更新日時 : 10月 21.2019 admin 「父ちゃんは原爆に遭うたんたい。なんも怖いことなか!」 この言葉が胸にささった。 日経新聞「春秋」に長崎の原爆で被弾された故・吉田勝二さんのことが書かれていた。 吉田さんは長く「被弾語り部」として全国を廻っていた方である …続きを読む
ワダの「週刊トレンドニュース」 (2019/10/21) October 21.2019 / 最終更新日時 : 10月 21.2019 admin さすが太っ腹の孫正義氏、役員報酬(2019年3月期)の凄さ! ソフトバンクグループの孫さんの報酬は低い。それは100億円近い配当金があるからである。 そしてソフトバンクグループの役員は、やり手の人財を世界中からスカウトし …続きを読む
ワダからの緊急メッセージ (2019/10/21 №29) October 21.2019 / 最終更新日時 : 10月 21.2019 admin 4年に一度のラグビーワールドカップが日本で開かれています。決勝リーグまで進んだ日本は、最初はとても決勝まで残らないというのがコンセンサスでしたが、あれよあれよと勝ち「日本強し!」という印象を植え付けて「これは行くぞ!」と …続きを読む
人生や経営の役に立つワダの一言(2019.10 №91) October 15.2019 / 最終更新日時 : 10月 15.2019 admin 「夫婦の人生は鉄道のレールのような関係が良い」 ある人が言った言葉で、聞いていて「なるほどなぁ」と共感した。 鉄道のレールは目的地までずっと同じ間隔であるが、夫婦の関係も「この間隔が実に大事な距離感なんだ!」という。 ず …続きを読む
ワダの「週刊トレンドニュース」 (2019/10/15) October 15.2019 / 最終更新日時 : 10月 15.2019 admin トヨタが強みであった「車種別販売系列」を撤廃!当初の計画を最大で5年前倒しする トヨタ自動車の豊田章男社長が社内外で「開発、生産、生産販売のあらゆる面で競争相手が変わった。従来のやり方では生きのこれない」と発言、危機感を …続きを読む
今月の学び(2019.10 №24) October 15.2019 / 最終更新日時 : 10月 15.2019 admin 長寿企業▪家、栄える法―その⑥ 前回、「日本は世界に類をみない長寿企業が多い国であるが、その秘訣の一つは〝家〟という一つの組織制度があること、そして〝暖簾〟を絶やさないために養子制度をとり入れたりと、家業を絶やさない努力 …続きを読む